ひっそり

節約と貯蓄、お得なことをゆるく考えるブログかもしれない。

自然素材じゃないとだめな体になったかもしれない

 ここ数ヶ月、皮膚がおかしい。

今度は夜になると体がやたらとかゆくなるので原因を考えてみた。

スポンサーリンク

 

部屋着が化学繊維

綿素材の服が好きなんだけど、

インナーや部屋着はほぼ化学繊維。

だって安いんだもん。

 

もしこれが原因ならヒートテック着れなくなってつらす。

新しく買った部屋着に着替えた瞬間に

ばーっと痒みが広がるから素材の影響かも。

 

最近変えた洗濯洗剤

コスト面とコンパクトさで決めたナノックス。

それまでは、毎回買うものがバラバラだったけど整理整頓を考えると統一したほうがすっきりするだろうという考え。

使い勝手はいいのだけど洗剤による何らかの反応も考えられる。

他に落ちにくい汚れ用にミヨシ石鹸のそよかぜを持っている。

(主に布ナプキン用)

体にも安全そうだけどお高いから、もっと安い石鹸で良いもの探すとするか。

 

乾燥肌

やまぐちは肌が弱い。

でも強い。

よくわからない混合肌。

まったくもってやっかいだ。

 

頭髪なんて、肌は乾燥しているのに髪は油ギッシュ。

もう泣きたい。

 

それにボディクリームなんてものをほとんど使わない。

冬だけ乾燥して痒くなるのでたまに使う程度。

 

使っているのはMARKS&WEBのボディローション。

クリームやバームの方が保湿力が高いけど、

面倒くさがりなのでこれが一番使いやすい。

[rakuten:retailer:10011859:detail]

アロマ系はバカ高いけど、

ここは安くてデザインがシンプルなので気に入っている。

同系列の松山油脂はさらに安くておすすめ。

やまぐちは、毎日使うもの(結局使えていないけど)はちょっと贅沢しようと思って、ボディクリームとハンドクリームは好みのパッケージのMARKS&WEBを買っている。

 

結局、この女子力の低さが原因か!?

でも乾燥の痒みとも違う気がするんだよな。

 

 

加齢による体質の変化 

もう衰える一方だかんね。

だったら自分の体がんばれってはげますしかない。

 

ストレスの影響と自律神経の乱れ

いわゆる未病だらけのやまぐち。

これが原因の大半なのだということはわかっているんだ。 

 

ストレスの影響からだと思うと納得できることが多々ある。

でも体に症状が出るほどやられている実感が無い。

実際、仕事で嫌なことや嫌な人は居るけど

他の人に比べるとずっと楽な位置にいる。

仕事以外のストレスは見当たらない。

漠然とした将来への不安の影響なのか・・・。

 

 

 

とこの記事を下書き保存して忘れた頃、

蕁麻疹と湿疹があちこち出来てどうしようもないから病院へGO!

ポケモンGO!!

 

結果はやっぱりストレスかな?ということで。

先生に同情されながら薬をもらったよ。

これが効果抜群で飲んでいれば蕁麻疹が出ないからすっげー楽。

根本的な治療薬ではないから、原因をなんとかしないといけないけどこればっかりはねえ。

 

しかも最近やたらと痒いと思っていたのも蕁麻疹だった。

ちょっと掻くとみみず腫れになっていたんだよね。

これもだったのかー。

 

薬が切れると数日で蕁麻疹が復活してしまうので、

しばらくお世話になります。

 

ストレスか何らかの影響で肌が弱くなり、

外部刺激で湿疹・蕁麻疹が出来ているのかな。

衣類や洗剤による刺激もありそうなので少しずつ見直していこう。


保湿には病院でも処方してもらえるヘパリン類似物質が入っているのがおすすめ。

f:id:hysori:20160729001416p:plain