ひっそり

節約と貯蓄、お得なことをゆるく考えるブログかもしれない。

〈こんまりさんときめきの魔法〉汚部屋脱出作戦。クローゼットの整理整頓失敗編。

f:id:hysori:20161216231432j:plain

久しぶりの汚部屋ネタ。

前回の記事で紹介した人生がときめく片づけの魔法

シンプルな内容で、やり方も自分に合っていそうなのであとは実践するのみ! 読んだ次の日には、ちょっとわくわくしながら実践しようとしました。 そう、しようとして失敗しました。

Kindle読み放題と、おバカ女のおすすめ本 - ひっそり

この失敗談です。

実際に行ったのは夏。

更新おそっ。

お祭り始めるよ

本の通りに服の整理から始めました。

・片付けはお祭りなので、一気にやってしまうこと。

・テレビや音楽など、音が鳴るものは消す。

 

・全ての服を季節ごとに分けて床に置き、オフシーズンのものから仕分け。

※ここで出し忘れた服は、無いものとしてお別れしなければならない。

 

よーし、はじめるぞ。

f:id:hysori:20161010171955j:plain

掃除と準備

朝から掃除がんばりました。

この日よりさらに悪化していたので掃除ですでに疲れた。

 

こんまりさんは、掃除と片づけは別物なので一緒にしないようにとも言っているのに、この時点ですでに間違っていた・・・。

 

一気にやるべし!書かれているけどちょっと休憩・・・。

 

f:id:hysori:20161010172804j:plain

どどーんと服を全部分けて並べました。

この時すでに夜9時。

 

えっ朝から掃除したのに、えっ。

やまぐちの一番の問題は、やる気のなさとだらしなさで、すぐ時間が飛んでしまう。

f:id:hysori:20161010173012j:plain

 

服の仕分け前に

仕事着は私服でオフィスカジュアル系。

たまにジャケット必須の日があるので、キッチリしたものも必要。

休日は、仕事着とパーカーやジーンズと組み合わせてさらにカジュアルめ。

オンオフで着るものを分けていたけど、今はどちらでも組合せられるものを選んでいる。

 

冬服

真冬の服からスタート。

f:id:hysori:20161010173510j:plain

f:id:hysori:20161010173620j:plain

7着から4着へ。

 

f:id:hysori:20161010174043j:plain

カーディガン4着、タートルネック1着、スカート2着。

カーディガン2着とお別れ。

ここからは、すでにビフォーの写真を撮り忘れている。

(なんで猫がカメラ目線でポーズ取っているのか不明。)

 

冬服は以上で終了。

 

秋物のトップスやカーディガンを冬にもスライドして着まわしている。

 

春・夏・秋服

真夏が短く、肌寒い時期が多いので衣替えはせずに一緒にしている。

6月はまだコートも着ているし、8月でも長袖が必要な日があるのでね。

f:id:hysori:20161010181107j:plain

上が長袖や厚めの服。

ワンピース3着、トップス4着、カーディガン3着、パーカー2着。

下が半袖や薄手の服。

ワンピース2着、トップス8着、カーディガン4着。

f:id:hysori:20161010181528j:plain

スカート3着、パンツ2着。

ああっ夏がっっ・・・センスがない女の夏のマストアイテム のワンピースも含まれています。

 

ここへきて、何をお別れしたら良いかわからなくなる。

 

今までは、着るにも収納にも楽なワンピースばかり揃えていた。

夏頃から考え方を変えて、少ないトップスとパンツ・スカートの定番を作ろうと買い替え始めていた。

そんなとき、はてなブログで話題になった服についての記事を読んでから迷い中。

www.yurui-life.com

パーソナルカラー診断を受けたことがあるのに、自分が好きな系統と似合うものが離れていたため、その部分を疎かにしていた。

似合うかを考えずに買い揃えてしまったトップスたち。

 

ちょっと使いにくいと思っているものがあるけど、買ったばかりでどうしよう。

こんまりさん流でいくと、ときめかないならばお別れしなければ。

でも、やまぐちは基本的に服をときめきで買っていない。

着やすいか、長持ちするか、組合せやすいかで決めている。

 

ああ、どうしよう。

選別出来ないっ。

 

終了

うだうだしているうちに、猫がインナー類の山に粗相。

f:id:hysori:20161010182356j:plain

普段そんなことしたこと無いのにどうしたっ。

こりゃもう無理だと途中で断念。

 

もうグダグダすぎて・・・。

ときめきってなんですか。

自分の考えが、自分のことなのにわからない。

 

もう一度、本を読んでおさらいしてからリベンジだな。

できるかな。

 

それじゃまた!

 

こんまりさん記事の続き