ひっそり

節約と貯蓄、お得なことをゆるく考えるブログかもしれない。

雪が降った!50円でなんちゃってすき焼き

f:id:hysori:20161020220619j:plain

雪が降ったよー。

ちょっと積もってるし!

 

朝から、寒い寒いと呪文のようにつぶやいていたらこれだもの。

秋を通り越して冬が来ちゃった。

f:id:hysori:20161020220726j:plain

冬支度

急に冷え込んだので、慌ててダイソーとホームセンターで防寒対策品を買ってきました。

防寒費の予算は1,000円。

色んなグッズがあるけど、なるべく買わない生活をしたいので最低限のものだけ。

f:id:hysori:20161020225814j:plain

アルミシート、断熱テープ、写真に写っていないけど窓用の断熱シート。

後ろにあるのは部屋着用の無印良品のダウン。

あとは揃えておきたいずぼらの冷え性対策 で買った衣類関係で冬を乗り切りたいっ。

f:id:hysori:20161020230130j:plain

部屋の寒さ対策に重要なのは、窓とドア。

さむーい外気の流れを止められれば、かなりの防寒効果が期待できる。

少しずつ部屋を冬支度に変更するぞー。

もっと余裕を持って行動すればいいのにね。

 

貧乏ごはん32

冬と言ったら鍋でしょ。

f:id:hysori:20161020230841j:plain

あれ?鍋?

これは、なんちゃってすき焼き。

鍋にめんつゆ、砂糖、水を入れて肉と野菜やきのこを入れて10分煮込んで完成。

 

今回の材料は、豚肉(牛肉の代用)、白菜、人参、えのき、春雨(しらったきの代用)。

今回の食費は、何も買わないチャレンジ4日目のふるさと納税の豚肉なので0円。

野菜やきのこも安いものばかりなのでトータル50円くらい。

せっかく買ってきた1丁30円の豆腐を入れるの忘れちゃった。

 

鍋は野菜をいっぱい取れるし、美味しいし、簡単だから冬の味方!

f:id:hysori:20161020231744j:plain

鍋にはまっていたときお世話になった本

村上祥子さんの本は、貧乏で料理嫌いの救世主。

簡単に作れるレシピが多く、作りおきや保存法も勉強になるものばかり。

 

冬がきらい

やまぐちは、冷え性で寒がりで低体温なので冬がきらい。

日照時間が短くて暗い時間が長いのも嫌。

朝寒くて起きられないのも嫌。

光熱費と交通費がぐんと上がるから嫌。

外に出たくなくなるから嫌。

 

嫌なことばかりで冬が来るのが憂鬱すぎる。

だけど、うちの猫は寒いと膝の上で寝てくれる。

いつの間にか布団の上で寝ているから身動きが取れなくなる。

そんなちょっとしたことがすごく幸せ。

 

暖かくして冬を乗り越えるぞー。

f:id:hysori:20161020233306j:plain