ひっそり

節約と貯蓄、お得なことをゆるく考えるブログかもしれない。

買う度1%割引のクレカをメインカードへ

f:id:hysori:20161015194205j:plain

買い物する時は、なるべくクレカで支払うようにしています。

少しでもポイントを貰うため!

コンビニなど、サインレスのお店が増えたので現金よりスムーズなことも多くなりました。

今までのメインは楽天カード

これを10年振りに違うカードに変更することに決定。

 

楽天カードには大変お世話になってきたし、これからももちろんお世話になります!

キャンペーンで3万円当たったこともあったな。

  

クレカで支払う理由

節約を意識するようになって目にする言葉。

「クレカは辞めて、支払いは現金にしましょう」

 

わかる。

わかるよ。

管理もまともに出来ないのに、お金の流れが見えないカード払いは浪費しやすい。

 

でもね!

そう思って、現金で細かく管理しようと試しても続かなかった。

ずぼらの面倒くさがりには現金管理の方がハードルが高い。

 

逆に考えると、クレカは使うほどポイントが貯まるし、自動的に明細を作ってくれる。

最近は、連携出来る家計簿アプリも増えてきた。

節約するにも管理するにもメリットはある。

 

新しいクレジットカード「P-one Wiz」

メインのクレカをポケットカードのP-one Wiz にしました。

Wizは一年ほど前に登場した、まだ新しいカード。

年会費無料で還元率1.5%(最初の6ヶ月は2.5%)。

www.pocketcard.co.jp

変更した理由は、

一番得するクレジットカードだと思うから!!!

 

自動で1%割引してくれる

なんと言ってもこの仕組みがうれしい。

ポイントじゃなくて、差引いて請求してくれるんです!

 

f:id:hysori:20161029215228p:plain

このように、買い物ごとに100円未満切捨てで割引き。

 

1,000円ごとにポイントGET

割引だけではなくポイントも貰えちゃいます。

1,000円利用ごとに1ポケットポイントの5円相当。

(最初の半年間は3ポケットポイント)

 

Tポイントに交換するなら1ポケットポイント=5Tポイント。

現金交換なら1ポケットポイント=3円。

ポイント交換の詳細はこちらから。 

ポケット・ポイント | クレジットカードのポケットカード株式会社

 

注意点

P-oneカードはリボルビングカードです。

それじゃあ手数料払うから損しちゃうので、すぐ一括払いに変更すれば大丈夫。

これだけは絶対忘れないこと。

さすがのうっかりやまぐちも忘れなかった。

 

方法は簡単。 

f:id:hysori:20161029222744j:plain

メインメニューのお支払金額変更で、ずっと全額コースにするだけ。

これで無駄な手数料を取られることもありません。

 

さっきの請求明細の一部をもう一度。

f:id:hysori:20161029215228p:plain

お支払区分がリボ払いになっていますが、一括払いです。

元はリボ専用なので一括払いに変更してもここの表示は変わらないようです。

 

他のポケットカード

今まで気にしたことがなかったけど、わたしはもう一枚ポケットカードのクレカを持っていました。

www.pocketcard.co.jp

Tカードプラス。

年会費が500円だけど、年に一度でも利用すれば無料。

これはTSUTAYAの入会金・年会費が無料になるので持っています。

 

まとめ

ポケットカードってお得だね!

上場している会社で、株価をチェックしたら割安なので株も買っちゃいました。

決算が2月だからこれから上がっていってくれるかなあ。

f:id:hysori:20161029224300j:plain