ひっそり

節約と貯蓄、お得なことをゆるく考えるブログかもしれない。

一人暮らし10月の家計簿を公開 2ヶ月連続で10万円以内に収まったかな!?

f:id:hysori:20161103003015j:plain

今の外の気温2℃でございます。

寒いけどまだ暖房を使うのはセーブ中。

本番はこれからだから出来る限り節約しときたい。

ダイソーで買ったものをちょっと工夫して防寒対策もほぼ完成。

どれくらい効果あるのかなあ。

10月の家計簿

住 居  49,000円

電 気    1,567円(前月1,724円)

ガ ス    1,972円(前月1,975円)

水道料金 4,147円(前月0円)

通信費    5,060円(前月4,908円)

 

食 費  20,978円(前月22,361円)

交際費    4,528円(前月1,600

交通費    3,000円(前月0円)

美容費      0円(前月0円)

被服費    3,668円(前月0円)

趣 味      0円(前月15,000円)

雑 費    3,953円(前月2,104円)  

 猫   19,160円(前月527円)

 

合 計 117,033円(前月99,199円)

 

先月は10万円切ったけど、今月はやっぱり超えちゃったな。

いつも家計簿はまとめてつけているけど、今月は週一くらいでつけてみました。

f:id:hysori:20161103011957p:plain

グラフが伸びているのが、家計簿をつけた日。

日にち関係なく、内容も書かずにまとめて登録。

相変わらずざっくり。

それでもどのくらい使っているか把握できたので、逆にお金を使ってしまった結果が10月の家計簿だ!!!

やっぱ向いてねえー。

 

やまぐちは、計画を立てて、その通りに何か出来ても達成感があんまりない。

むしろ、気づいたらなんか出来てた!というのが一番効果あり。

 

ダイエットが出来たことは一度もないのに、

なーんか最近忙しいし食欲ないし・・・体重はかってみよう。

わ!痩せてる!ダイエットがんばろおおおおお!!!!!!

ということがあった。

 

固定費を見てみよう

住 居  49,000円

電 気    1,567円(前月1,724円)

ガ ス    1,972円(前月1,975円)

水道料金 4,147円(前月0円)

通信費    5,060円(前月4,908円)

 

あまり変化なし。

電気代がちょっと安くなったのは、寝落ちで電気消し忘れが少なくなったからかな?

 

徐々に増えていた通信費が5,000円を超えてしまった。

先月の家計簿記事で、こんなことを言っていた。

電気と通信費が徐々に高くなってきている。 WiMAXの通信状況が悪いから、スマホのテザリングを使うことが多い。 モバイルルーターだけの通信は無謀だったのかとちょいと後悔。

9月の家計簿 10万円以内に収まった - ひっそり

この解決策が見つかったので、今月からまた少し安くなる予定。

後日また記事にします。

 

変動費を見てみよう

食 費  20,978円(前月22,361円)

先月は、ブログに載せた家計簿の中で一番安く済んだけど、さらに節約成功。

豚肉(何も買わないチャレンジ3日目の救世主 )と業務スーパー(野菜高騰で業務スーパーにハマる )のおかげだな。

本当はもう数千円安く済んだと思う。

家計簿で順調に少なくなっているのを知って、ついつい色々買ってしまった。

さらに今は、また自炊が全くしたくない気持ちが続いている。

気分転換しなければまずいぞー。

 

交際費    4,528円(前月1,600

交通費    3,000円(前月0円)

美容費      0円(前月0円)

被服費    3,668円(前月0円)

趣 味      0円(前月15,000円)

雑 費    3,953円(前月2,104円)  

 

まあこんなものかな。

これから交通費が増えるのに、支給は無いから派遣はつらいっす。

 

猫      19,160円(前月527円)

ほぼ、猫たちのワクチンと検診代。

周りではワクチンすらしていない子も多いんだけど、うちは多頭飼いだし他の子にも接触するので年一で受けています。

受けないで後悔するより1,000,000倍マシだもの。

f:id:hysori:20161103015825j:plain

良心的な病院だと思っていたけど、再診料が1,000円と高かった。

この前は500円くらいだったのに間があいたから?ワクチンもしたから?

気づいたとき確認すればいいのに聞けない小心者です、はあ・・・。

 

まとめ

もっと計画的に動けて、達成感があれば、がんばれる人になれるんだけどな。

適当な性格だからしょうがないっかー。

 

10月も、猫の病院代が無ければ10万円以内に収めることもできたんだな。

固定費や日々の出費の節約は昔に比べれば出来てきたので、大型出費などの予備費を考えて、出来る時にもっと積立を増やしていこう。

 

 

他の月の家計簿 カテゴリーの記事一覧 - ひっそり