家が汚い人は、頭の中も整理できない。
なーんてこと聞いたことありませんか?
やまぐちはまさにそんな、整理ができない人間。
色々調べたり計画を立てるのは好きだけど、すぐ忘れてしまい中途半端。
メモも色んなところに置くので、そのメモ自体どこにあるか忘れてしまう。
来年の手帳決めました?
やまぐちは文房具が好き。
欲しいものを集めたら満足してしまうので、あまり使っていないんだけどね。
手帳にも憧れて、ほぼ日手帳、トラベラーズノート、モレスキンなどなど有名どころを躊躇なく購入しては数ヶ月で挫折。
そもそも予定を手帳で管理することが出来ない。
管理するほど予定も無いしね!
なのでやまぐちは来年もスケジュール用の手帳は持ちません。
スマホのカレンダーとリマインダーで十分。
管理するほど予定が無いからね!
なんでも帳
スケジュール用の手帳は持たない代わりに、なんでも帳を持ち歩いてみました。
その名の通り、何でも書き込むメモ手帳。
普段はスマホに保存するけど、たまに無性にペンで書きまくりたい衝動があるんです。
持ち歩いているのはメモ帳と手帳の2冊。
メモ帳はロディア
ブロックロディアNo13です。
メモ帳と言えばロディアというほどの人気者。
*ポイント*
・パープルの方眼が両面に印字されている。
両面だなんて手の込んだことを。
・表紙に折れ目がついているのできちんと開く。
イラッとすることがあるのでうれしい。
・後ろに厚紙が入っているので立っても書きやすい。
折り目とこの台紙のおかげでどこでも快適に書きまくれるぞ。
・細かなミシン目が入っているので綺麗に手で切れる。
すっごく細かいんですよ。
細部にまでこだわりがあるメモ帳ロディア。
リピーターが多いのもうなずける!
わたしは旅行に小さいタイプを持っていって、日程やメモはもちろん、もらった紙ものなど貼り付けてパンパンにさせて帰るのが楽しみだったりします。
サイズが豊富で、黒色もかっこいいのですよ。
手帳はモレスキン
クラシック ソフト 無地 ポケットです。
手帳といえばモレスキン。
メモ帳でも同じフレーズだったけど、やまぐちは安定が一番。
ずっと人気なのだから良いものに決まっとるってね。
モレスキンはモレスキンを使っているというだけでなんだか嬉しいんです。
ミーハーなんです。
*ポイント*
・カバーの使用感
手触りが良く、革のように使用感も楽しめる。
・ゴムバンドがついている
色々挟んだり貼ったりしてもこのおかげで安心。
・しおり紐がついている
・収納ポケットがついている
作りがしっかりしていてけっこう使える。
・紙質
質が落ちたという声がちらほら。
ド素人なのでそんなこと全然感じず、むしろ書きやすいひゃっほー!と書き込みまくってしまう。
モレスキンは用途に合わせた豊富な種類も魅力。
ダイアリーだけでもいっぱいあるし、パッションジャーナルという特定のものを整理するためのノートなどもあって色々欲しくなっちゃいます。
やまぐちが書きなぐっている一部分をちらちらっと。
いつか記事にしようと思っている猫トイレの費用計算。
株取引を始めた頃のメモ。
こんな感じでなんでもかんでも書きたい時に書いております。
ノートは方眼タイプが好きだけど、こういうまっさらなところに無心で書き込むのもまた楽しい。
おわりに
昔っから無性に字を書きたいという衝動が定期的に起こる。
そんなとき気に入っている手帳やペンがあると、テンション上がってストレス発散にもなっております。
ペンのことも、もう少ししたら記事にしたいな。
最近はてなブログでも話題になっていた本「新しい文章力の教室」でも、手書きすることをすすめている部分がある。
書くことって自分にとって良いのだと思う。
これからも好きな手帳とペンを持ち歩こうっと。