ひっそり

節約と貯蓄、お得なことをゆるく考えるブログかもしれない。

《おすすめ無料家計簿アプリ》1円も払いたくないずぼらさんにピッタリ!家計簿と資産をアプリで管理

f:id:hysori:20161024011607j:plain

こんにちは。ざっくり管理のやまぐちです。

家計簿の記事で何度かさらっと言っていたんですが、預金管理というものをほとんどしておりません。

家計簿も月1~3回くらいまとめてつける程度。

 

貯蓄があまりないということ、その貯蓄は全て定期預金にしていたので管理する必要もなかっただけなんですけどね。

f:id:hysori:20161029003614j:plain

資産運用を始めてからは分散されるし、反映されるまで日数が掛るから混乱中。

みんなどうやって管理してんだろ。

www.hysori.net

ずぼらにぴったりな家計簿アプリZaim

アプリZaimで家計簿をつけています。

zaim.net

レシートが読み取れるアプリとして2年くらい利用中。

やる気がなくて適当すぎる月もあるけど・・・。

 

Zaimおすすめポイント

・無料

有料版もあるけど無料版で十分満足。

・簡単

レシートを読み取れるし、操作が簡単。

やまぐちはレシートを撮影するのすら面倒くさいので費目別に金額を登録しているだけ。

あとで振り返っても何を買ったのかわからない・・・。

・視覚でざっくり管理

f:id:hysori:20161125124842j:plain

トップページがこのようにグラフ化されていてパッと見てわかります。

左側が予算に対しての月・週・日別の比較グラフなんですが、やまぐちは予算を入れない人なので100%マイナスとなっております。

そこらへんのことはこちらの記事→家計簿をつけてもお金は貯まらなかった - ひっそり

・分析しやすい

分析ページというのがありまして、その中でも月ごとの集計は毎月見ています。

4か月分の収支が横並びで比較できるので便利。

1年くらいエクセルで集計表を作っていたけどそれもやめちゃった。

 

とまあ、めっちゃ楽に簡単に家計簿管理できます。

色々家計簿試してきてダントツで一番続いているよ。

昔は現金もクレカも全部管理できるものが良いと思っていたけど続かないと意味が無い。

このくらい楽なのが合っていることがやっとわかりました。

 

ちなみにZaimと似たようなアプリマネーフォワードは無料版だと1年間しかデータを閲覧できないようです。

月額500円の有料版を使える方なら、資産管理も出来るのでおすすめ。

わたしは払えないので家計簿と資産管理は別々のアプリにしております。

 

ずぼらにぴったりな資産管理アプリ

アプリMoneytreeを使っています。

moneytree.jp

家計簿管理も出来るのでこれ1つでいいかとも思ったんですが、Zaimに慣れ過ぎてしまい、Zaimとやり方も機能も違うので続きませんでした。

 

Moneytreeおすすめポイント

・一生通帳

銀行、クレジットカード、電子マネー、マイル、ポイント、証券を登録することが出来て、自動更新してくれる。

・家計簿じゃない家計簿

自動更新時に明細も取得できるので、自動判別で項目をわけてくれます。

 

ただ、わたしはこれが逆に面倒くさかった。

現金払いはもちろん自動で入らないので、重複がないかチェックしないといけないんですよね。

それに銀行の入出金も反映されtてよくわかんなくなっちゃった。

 

きちんと管理したい人にはこちらの家計簿も良いかもしれません。

 

資金管理だけでいえば、一度登録するとあとは自動更新してくれるので数字を見るだけ。

とっても楽。

やまぐちの資金管理はたまにマネーツリーを開いて確認して終了です。

 

注意

銀行等の情報を自動更新するとなると、一番の問題は情報漏えいですよね。

今のところ問題はないけど自己責任で!

 

関連記事

ここまで簡単に(適当に)管理するようになった経緯の記事など。

家計簿をつけてもお金は貯まらなかった 

節約出来なかった人が始めた節約方法 

固定費見直しで毎日気にせず節約 

買わないチャレンジ 

買う度1%割引のクレカをメインカードへ 

10万円の損失で、新しいブログはじめるよ