やっほい、やまぐち(@sasamineco)ですこんばんは。
今回は去年の夏に猫用の体重計を買った話です。やー進化はすごいですな。あんなことまで見れちゃうなんて・・・いやらしいっ
ペット用の体重計が欲しい
猫が成猫と言われる年齢になり体重が落ち着いた頃、逆に体重が減ってしまいました。その対処のためになるべく正確な体重を把握したかったんです
結局原因はわかっていないけど、体重は戻りました!やったね
当時家にあった体重計は、100g単位で量るタニタの安い体重計
これはこれで小さいし簡単シンプルなので人間としては満足していた。
でも猫にとっては誤差が多い。だって3kgの猫が100g減ると、人間50kgに換算したら1.6kgも減ったことになっちゃうんですよっ
それに猫の体重を量る時は、一緒に乗って量った時と自分だけで量った時の差でおおまかに出していたけど、誤差と誤差が重なってさらに誤差が出ちゃう
もうそれ誤差じゃない っ
そもそも猫を量ることを想定していないものね。もう一度言いますが、人間としては満足しております!
いつもは適当人間だけど、どうしても気になるのできちんとしたものを探しました
条件は以下の3点
・猫を抱っこして量れるもの
・3千円以内
・10g単位
オムロン 体重体組成計カラダスキャン HBF-251-W
結局購入した体重計はこちら。どーん。
オムロン 体重体組成計カラダスキャン HBF-251-Wです。
これですね、普通の最近の体重計に見えるじゃないですか
体重引き算機能というものが搭載されておりまして、簡単にペットや赤ちゃんの体重が量れるんですっ
猫だけを乗せて量るタイプもあるけど、うちの猫はすぐ逃亡するので一緒に乗って量れるものじゃないとダメ。まさに理想のがあって良かった~
※カラダスキャンはシリーズで出ているんですが、体重引き算機能がついているのは現在、体重体組成計 HBF-251、HBF-253W、HBF-254C、HBF-255だけなのでご注意を
基本情報
本体質量 約1.7kg(電池含む)
外形寸法 幅約323×高さ約28×奥行き約249mm
電源 単4形乾電池×4
付属品 お試し用電池×4本、取扱説明書(品質保証書付)
機能
・赤ちゃんやペットの体重も簡単にわかる「体重引き算機能」
赤ちゃんやペットを抱いて測った合計体重と、自分だけで測った体重の差が表示される
・乗るだけで体重測定を開始する「ステップON機能」
本体に乗るだけで自動的に電源が入り、体重測定が可能(体組成測定時には「ステップON機能」は使用できません)大きなおなかの妊婦さんも、しゃがまず楽に体重測定が可能です。
・小さな変化もよくわかる、50g単位の体重測定
・家族みんなのデータがわかる、 日付表示で管理しやすいメモリ機能
登録した個人データ4人分(体重、体脂肪率、内臓脂肪レベル、骨格筋率、体年齢、基礎代謝)、体重引き算データ、体重データを、日付けとともにそれぞれ30回分自動的に記録。
・子どもの体組成も測定可能
6歳から体脂肪率、骨格筋率、基礎代謝の測定が可能
・厚さ約28mmの薄型設計
・お手入れ簡単なガラス天板のフラットデザイン
・両足測定
登録人数 4人分
体重 体重表示 50g単位
体脂肪率 体脂肪率(0.1%単位)体脂肪率判定(12段階)
骨格筋率 骨格筋率(0.1%単位) 骨格筋率判定(12段階)
内臓脂肪 内臓脂肪レベル(1~30) 内臓脂肪レベル判定(9段階)
体年齢 体年齢表示(1才単位)
基礎代謝 基礎代謝表示
BMI BMI表示
メモリ 前回~30回前を表示
電池寿命 約6ヶ月
簡単な使い方
猫を抱っこして体重計の前にスタンバイ(おもっ)
そのまま乗ると自動で量ってくれます
猫を開放して体重計から降り、足の指で真ん中をぽちっと押します
8888→0.00になって、右上にマークを確認
自分だけ乗ります
そのまま降りると自動的に体重差を表示されるんだけど、写真撮っていたら降りる前に表示されちゃった
ぽっちゃりちゃん・・・・また増えたね・・・・・・・・
感想
側面もボタンが押しやすくなっているので、猫を抱えたまま足の指で押すことも出来るので失敗しても安心
足の指だけでここまで出来ちゃう!
自動でメモリに日付と時間まで記録してくれるのもなかなか便利。猫と暮らし始めてから毎週量って記録するのが習慣なんだけど、量ったことに満足して書くのをうっかり忘れるので助かっている
当初の条件
・猫を抱っこして量れるもの
・3千円以内
・10g単位
は猫を抱っこ以外少しオーバーしているけど、このお値段でここまで出来るなら大満足。毎日でもストレスなく簡単に出来るものっ!
自分の体脂肪率や骨格筋率なんかも数秒で全てわかってメモリに残るので、自分の体調管理にも役立ちそう。
よーし、運動するかー!!!!とならないのは引きこもり体質からか、外が銀世界だからか、なんなのか
ペット用(赤ちゃん)の人気体重計
せっかくなので他にも良さそうなものを
ペットヘルス SPH-20
これが一番性能が良さそう。だって高いもの。それに購入者が多く評価も良いですな。
10g単位。最大計量20kg
タニタ デジタルベビースケール
赤ちゃん用の体重計。最初のより半分の値段。タニタなのも惹かれる
50g単位。最大計量20kg
デジタル キッチン用スケール 1gから10kg
なぜこんなに安いのか!たしかにキッチンスケールだと細かく量れるな。カゴか何か必要だね。耐久性があればこれが1番
1g単位。最大計量10kg
おとなしく乗ってくれる子ならこんなに選ぶ幅が広がるんだな~
おわりに
猫の体重管理だけではなく、自分が知らなかった自分自身が見えてきました。キラッ
よーし!今度はぽっちゃりちゃんと一緒に脂肪燃焼がんばるぞー
そのおなかやばいとおもうの pic.twitter.com/tYZjZqyRR7
— 山口ひそり (@sasamineco) 2017年1月16日
どーん
それじゃまた!
発売されたばかりの最新体重引き算機能カラダスキャンは、スマホやパソコンで簡単管理