春の陽射しが好きなやまぐち(@sasamineco)と申します。
冬の間は晴れている方が寒いくらいで、太陽の暖かさを感じることがほとんどありません。
そんなやまぐちは、3月から新しい仕事をスタートいたしました!
今回は気持ちと一緒に仕事着も新たにした話です、どーぞ。
仕事着について
前職は私服でオフィスカジュアル。外部の人と接する時はジャケット着用という決まりがありました。
今はさらにゆるいオフィスカジュアル。小綺麗な私服というかんじでしょうか。
シャツにチノパンて人から、わたしはいつもスーツよ!という人、パッと見でオシャレで良いもの着ているな~という人までさまざま。
その中でわたしは、スカート・パンツ・ワンピースは仕事用。トップスはプライベートでも併用できるものを選んでいます。
そして基本は+カーディガン。
冷え症なので必須ということもあるけど、インナーを変えれば1年通して長く着回せるし、合わせやすく印象を変えられるお手軽アイテムだから!
無難と言われそうだけど、カーディガンが大好きなのさ。
ZOZOUSEDで衣類を購入
前職は色々思い出したくないことも多くて、同じ服を着るのが嫌になり、思い切ってZOZOUSEDでまとめ買い。
2月と3月にわけて買ったんだけど、2回目の写真を撮るの忘れたので半分だけ。
カーディガン4着、トップス1着、ワンピース1着、スカート2着、パンツ1着 。
人気アパレルブランドを中心に状態が良いのに数百円で買えたものばかり。
しかも失敗したものは1つもなし!
ネットショッピングは便利で安く手に入ることが多いけど、試着できないことが難点。
痛い目にあったこともあるんだよね・・・。
それでも10年購入していると、失敗することがほとんどなくなりました。
ネットで服を買うコツ
ネットショッピングをする時に気をつけていることは色々あるけど、まずは自分を知ること。
何が似合うのかですね。
数年前に自分に似合う色パーソナルカラーと似合う形骨格診断を受けました。
www.hysori.net
それと自分の好きな譲れない部分を合わせて選んでいます。
似合わないと言われても好きなものなら他でカバーすれば良いのだ!
あと1番簡単なのは、間違いないお店を見つけること。
やまぐちは見つけちゃったんです。
好みのものばかり取り揃えているセレクトショップで、モデルさんが自分と似た背丈の人のお店を!
ちなみにモデルさんは、お店の人なのか顔出ししていなくて、体型も下半身しっかりめタイプのお方なのです。ちょっと失礼なこと言っていたらごめんなさい。
ここで選ぶ時は、好みか、色形が似合うか、値段のみ。
このお店と出会ってからは、サイズで失敗することが多いパンツ類も買えるようになりました。
ZOZOUSEDでの選び方
そうは言っても、普段は断然安く手に入るZOZOUSEDメインでお買物。
本当に安いし、種類豊富で節約生活に大助かり。
やまぐちの選び方は決まっています。
①好きなブランドで安い順に検索
気になったものをお気に入りにどんどん登録
②カテゴリで安い順に検索
サイズ、色合い、素材など具体的に詳細設定して探す
丈や身幅は1センチ単位から設定できるのでこれも利用する
③選別 たまに間違いもあるので、詳細を確認しつつ本当に欲しいか確認
・自分に似合うか想像力最大出力!
→ここで悩んだらやめておく
・他の持っている服に合わせやすいか
→1つで見るんじゃなくクローゼット全体を考える
・長く着れる素材か
→化学繊維だけのもの、洗濯できないもの、アイロン掛けしにくいものやシワになりやすそうなもの、扱いにくそうなものは結局着なくなるので潔くやめる
そして、お気に入りに保存して置いておく。
これを数回繰り返しているうちに、これはどうしても欲しい!というものが出た時にまとめて買う。
お気に入りに保存して数日置くことで無駄買いや失敗はなくなるはず。
その間に売れたら縁がなかっただけ。
まとめ
こんなかんじで1万円以上するような状態の良いものを、数百円で買って長く着回せる生活を送っております。
浮いたお金は貯蓄すればいいし、たまーにお気に入りのお店で新品を買えばめちゃくちゃ嬉しいし良いことばかり。
他の人から見たらどう思われるのかな。本人は満足しているからいっか!
関連記事
▶ZOZOでワンピース2着をタダポチ
▶楽天マラソンには参加しなかったけど、セールでお気に入りが増えました
▶買い物カテゴリー