やっとこ暖かくなり、通勤中の景色を見るだけで癒やされているやまぐち(@sasamineco)と申します。
単純でよかった!
公園でぼーっと日光浴して草花を眺めるのも好き。
毎年お花見に行っているんですが、今年は桜ではなく梅林に行ってきました!
梅まつり
梅の木が1000本以上ある公園で行われている梅まつりなるものが 行われていると聞いて行ってまいりました。
カメラを持っていったのにUSBケーブルが無くてブログに載せれず・・・iPhoneにあった写真がなんともさびしいかんじ。
雲ひとつない晴天だったので背景が綺麗・・・。
今にも開きそうな蕾。
そんな中、梅に関連した食べものが集まっていたんです。
梅そば
どーん。
花よりだんご。
梅より梅そば。
このために朝食を抜いて行ったのは内緒。
見た目が、まあかわいい。
ピンク色と程遠い女やまぐち。
女子力がアップした気になったとかならないとか。
梅味がふわっとして美味しい!
蕎麦の味もしっかりわかる丁度良いバランス。
もう一杯食べたかったー。
今まで梅味に興味なかったけど、こんなに美味しいものかと妙に感心してしまいました。
梅味はおいしい
一番人気という梅ソフトも食べました。
写真がないのでイメージ画像で。
ほんのりピンク色で、これまた梅味が美味しい!
濃すぎずほんのりした梅味が、うーんもう1個!とおかわりしたくなる食べやすさ。
なんだろなー、梅味ってこんなに美味しいのか。
他にも桜ソフトとか売っていたんですが、圧倒的に梅ソフトを買う人が多かったです。
他にも持ち帰る用の乾物の梅パスタ、梅うどん、梅味の洋菓子や和菓子、パン、せんべいなどなど。
もちろん梅干しも売っているんですが、見たこともない梅味のものがいっぱいあってそちらにばかり目が行ってしまう。
心もお腹も大満足でした!
梅胡麻
たっくさんある梅商品の中から何か買って帰ろうと、ひとつ選びました。
それが梅胡麻です。
なんともレトロな容器ですな。
拡大するとこんなかんじ。
白ごま一粒一粒に梅味がコーティングされています。
これは試食が出来て、食べた瞬間「ごはん美味い!買う!」と即決したものです。
試食の時ごはんはなかったんですが、もう白いごはんと一緒に食べているじぶんが脳裏に浮かんでましたw
梅胡麻ふりかけというのもあったけど、梅胡麻推しです!
シンプルだからこそ美味しさが引き立つのですよ。
梅胡麻を買ってからお弁当を作るのも最近はちょっと楽しい♪
調べてみると、梅胡麻を販売しているところは色々あるようです。
レビューしている人は少ないけど高評価。
だよねだよね~!
わたしも梅まつりに行かなければ買うこともなかったし、こんなに美味しいことを知ることもなかったんだな。
関連記事
▶ローソンの冷凍食品がアツい!狂った食欲と塩焼きそば
▶《業務スーパー》野菜高騰で冷凍野菜にハマる。おすすめ商品とか。
▶買い物 カテゴリーの記事一覧