やまぐち(@sasamineco)」と申します。
めちゃ雪!のなか毎日徒歩通勤。
普段使わない足の内側の筋肉が鍛えられております
さぶさぶっ
そんなこんなで11月の家計簿です、どーぞ。
11月の家計簿
11月 | 10月 | 9月 | 8月 | |
---|---|---|---|---|
住 居 | 43,000円 | 43,000円 | 43,000円 | 43,000円 |
電 気 | 1,580円 | 1,381円 | 1,653円 | 1,658円 |
ガ ス | 2,578円 | 2,221円 | 2,219円 | 2,034円 |
水 道 | 0円 | 4,147円 | 0円 | 4,147円 |
灯 油 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
通信費 | 4,850円 | 4,800円 | 4,806円 | 4,800円 |
固定費計 | 52,008円 | 55,549円 | 51,678円 | 55,639円 |
食 費 | 28,745円 | 27,086円 | 22,489円 | 41,297円 |
交際費 | 4,551円 | 5,136円 | 3,856円 | 4,338円 |
交通費 | 0円 | 0円 | 8,000円 | 4,000円 |
美容費 | 1,813円 | 2,892円 | 5,513円 | 10,730円 |
被服費 | 5,240円 | 4,901円 | 6,328円 | 4,959円 |
雑費 | 39,626円 | 31,331円 | 23,466円 | 12,932円 |
猫 | 3,064円 | 2,686円 | 4,456円 | 2,520円 |
変動費計 | 83,039円 | 74,032円 | 74,108円 | 80,776円 |
合 計 | 135,047円 | 129,581円 | 125,786円 | 136,415円 |
固定費
合計52,008円なり!
まだ暖房代の請求が無いのでほとんど変わらず。
12月に10月からの灯油代請求が一気に来るのでコワイ・・・
水道代は2ヶ月置きの請求なんだけど、次回から月割で載せることにします。
固定費は変動があまりないので、水道代がある月とない月で差が出てしまうのを無くそう作戦。
今思えば、節約生活前の家賃=今の固定費総額。
不自由も無理もなく今の生活を保てているので、どれだけもったいないことをしてきたのだろ
正座
変動費
食費 28,745円
下がらんっ
目標2万円なんだけど、それでも高いと思っているので
なんじゃこりゃー!うおー! がここしばらく続いているのに抑えられない食費
食べられるってシアワセナコトヨ
美容費 1,813円 被服費5,240円
暴走していたのが通常運転に戻ってきたよ。
ただ、防寒用含め冬物を買い足したのでこんなものか。
今月買った冬用ヒット商品がルームシューズ。
末端冷え性なので暖かそうなルームシューズをいろいろ試してきたんです。
どんなに分厚くてロングタイプでもわたしの冷え症には勝てねえ。
そんな中やっと巡り会えたのが厚底ルームシューズ。
どんなにモコモコさせてもね、靴底が薄かったら冷え症には全く効果ないんだよっ!やっと気づいたよー!
これ真冬のフローリングでも暖かいです。
万年冷え症のわたしが言うんだから間違いない!
冬のルームシューズを買うなら絶対厚底を!
ちなみにかかとを踏んでスリッパ状態もいけるのでめんどくさがりにもピッタリ。
おまけに見た目よりずっと軽い!底はビーチサンダルの分厚いのみたいな感じなのですよ。
今年の冬用ルームシューズの合言葉はもうわかりましたね?
大事なこと忘れていたんですが、もし購入される方がいらっしゃったら、サイズ大きめを買ってください。
つま先が浅い作りになっています。
わたしは通常23~23.5を履いていて、24を買っても最初は窮屈でした。
今は厚手タイツ&厚手靴下を履いても大丈夫なので慣れもあるのかな?
今度買う時は24.5にします!
それとですね、今年はユニクロのヒートテックで首周り大きめのバレエネックがネット限定で販売されました。
これは肩からインナーが見えちゃう問題を解決してくれる待望の商品!
今はほぼ売り切れなんですが、すべり込みで2枚ゲット出来ました。
思った通り良い商品なのでぜひぜひぜひ再販&店頭販売して欲しい。
今までは自作しておりました▼ www.hysori.net
雑費 39,626円
他もろもろ分けるのが面倒で雑費につっこんでいたけど、金額が大きくなるばかりなのでどうしたものか。
防寒類や電動歯ブラシの買い替え、サーモスグッズ他他他ってかんじ
猫(2匹)3,064円
だいたい月4千円前後ですな。
内訳はだいたいドライフード1,500円、ウエットフード1,000円、おやつ500円、猫砂500円、おもちゃ500円くらい。
高いフードは好き嫌いが激しくすぐ飽きるし、おもちゃで好きなのは自分の毛玉ボールかヒモ。
なんて安上がりな子たち・・・それでもつい新しいおもちゃを買ってきてはすぐ飽きられています、ぷぷぷ
好みがわかると定期購入やまとめ買いでけっこう節約できるので楽よ、ありがとう。
だけど、最初はめちゃくちゃお金使っていました。
プレミアムフードは一通り試したし、おもちゃ、爪とぎ、猫砂、けっこうな種類買ったなあ。
後悔したくないから猫にはお金を惜しまないことにしたんですが、猫の家と表されるくらい猫グッズにあふれてしまいました。おかげでけっこう詳しいよ、ははは。
今は猫たちの満足と安定した生活が出来ているの、さっ
どうだろね
まとめ
寒いのが大の苦手だからこそ、防寒対策に熱くなっていまうやまぐちがお送りしました。
今年残り1ヶ月、うちの猫に思う存分癒やされます!
じゃなかった、節約生活楽しみます!